あなたは 番目の訪問者です カウンター設置2014.4.11
2017-03-13


*本校の学力向上に向けた様々な取り組みを紹介します。6.2

「家庭学習の手引き」の配布
 全家庭に、学年の発達段階に応じた「家庭学習の手引き」を配布しています。
・こちらから閲覧できます→LinkIcon家庭学習の手引き

平成28年度全国学力・学習状況調査の結果について
 本校の結果と今後の方策について掲載します。11.16
・こちらから閲覧できます→LinkIconH28年全国学力・学習状況調査結果


↑PDFファイルの閲覧には上記ソフト(無料版)が必要です。ダウンロードサイトにリンクしています。

*指導法の工夫・改善の実際

 本校では指導法工夫改善授業・学習支援のために各1名の教員が配置されています。さらに、退職教員活用事業で1名が配置されています。これら3名の教員を各学年で活用し、学力向上に向けた指導法の改善を図る実践を継続しています。
☆T・T(ティーム・ティーチング)指導
 T・Tは学級に担任の他に1名の教員が入り、指導します。メインテイチャー(多くの場合、担任)をT2(サブ)がサポートする形を取りますが、2人が同時に机間指導で個別に児童の学習の状態をつかみ、個別指導を行うこともあります。

☆少人数指導

 少人数指導は、学級を2グループに分けたり、学年全体を3グループに分けたりと、様々な形態を工夫し、少ない人数で指導を行おうというものです。

 4年2組の算数の様子です。学級を2つのグループに分けて指導を行っています。より少ない人数で指導することで、一人一人の児童の実態を把握しながらよりきめ細かな指導が展開できます。今年度も、退職教員人材活用により、時間講師が配置されております。5.13

☆放課後学習

 今年度も、退職教員人材活用の時間講師によって、放課後学習を行っています。
 算数を中心に、「授業で学んだことをさらに定着させたい。」、「復習をしておきたい。」等の様々な子どもたちのニーズに応えるよう指導を行います。
 毎回じゃなくてもかまいませんから、こうした学習の機会を利用してほしいと思います。5.13

 昭和45年、帯広市の南西部に造成された大空団地の中心に開校。学校・家庭・地域の連携による青少年健全育成に取り組み、毎月の「あいさつ・交通安全の日」運動、子どもの自主性を育む「大空っ子フェスティバル」等の教育活動を推進している。